IT gmailのメール本文から自動でカレンダーに追加しよう 楽天トラベルなどの予約メールを受信するとGoogleカレンダーに自動で追加されたりします。 同じようなことを自分宛のメールに対してやってみましょう。 Google Apps Script(GAS:ガス)を使って簡単にGoogleが提供するサ... 2024.05.07 IT
IT UTMを使ってM1 MacでFedora 40を動かす M1 Mac上で、仮想マシンホストUTMを使ってFedora40を動かしてみます。 UTMとはQEMUベースの仮想マシンホストです。これによってMac上でWindowsやLinuxを実行することができます。ここでは、LinuxにFedora... 2024.05.02 IT
IT 「あなたのEメールアカウントは、、、に終了されます。」というメールが。 下の写真のようなメールが突然送信され、一瞬本当に終了する?って思いましたが、そんなはずはありません。 こちらは、パスワードを抜き取るために作られた偽のメールです。フィッシングと言って、実在するサービスや企業を語り、偽サイトに誘導してIDやパ... 2024.04.11 IT
IT Llama(ラマ)「大規模言語モデル(LLM)」をMacbook Pro (M1)で動かしてみよう Llama(ラマ)とはLarge Language Model Meta AIの略で、FacebookやInstagramで知られるMeta社が開発した大規模言語モデル(LLM)です。 Llama2(ラマツー)では、パラメータ数が70億・1... 2024.03.02 IT
IT NAS: 落雷後に起動しなくなりました。データを取り出すには? NETGEAR ReadyNAS Duov2を10年間問題なく使用していたところ、ある日雷が付近に落ちたみたいで、停電になりました。以前は、サージプロテクタを使って落雷の際に発生する過電流にも対策していましたが、滅多に発生しないので近年は使... 2023.08.24 IT
IT LinuxでUDPパケットを送信したプロセスを見つけてみよう SystemTapを利用する方法もありますがシステムがクラッシュすることもあるので、ここではより簡単、安全、パワフルにカーネルをトレースしてみたいと思います。2年ほど前にここでBCCを紹介しましたが、今回はbcc-toolsというツールを使... 2023.08.17 IT
IT ChatGPT 3.5 と GPT-4 どっちがいい? 3ヶ月使ってみた結果 GPT3.5と4の違いをChatGPT3.5に聞いてみました。 私の知識は2021年9月までのものであり、GPT-4に関する具体的な詳細は提供できません。 なるほど、2023年3月14日に公開されたGPT4については何も知らないようです。 ... 2023.07.04 IT