暮らし

マニタリーベースが前年比2%ダウンするとどうなるか?

最近は、キャベツが1玉900円などとニュースでも取り上げられていますが、果たして価格の高騰は今後も続くでしょうか? 日銀が1月7日に発表した2024年12月のマニタリーベースの平均残高は、658兆円で前年比-2.37%と減少したので、おそら...
暮らし

直接換金と送金 どっちがお得? Wiseと成田の換金所で交換した場合

最近の為替レートは、1週間で2〜3円変動することもあるので、いつ換金するか、または換金しない方がいいのか考察したいと思います。 前提としてアメリカの銀行または証券に口座があり、アメリカでデビットカードを利用したい場合を想定しています。 例:...
暮らし

2024年12月に夏用タイヤから冬用タイヤに交換するといくら?(オートバックス編)

毎年、冬用タイヤ(ホイールなし)をオートバックスに持ち込み、タイヤ交換をお願いしています。 2024年7月に夏用タイヤを購入した際、交換費用は 1,760円×4本=7,040円 でした。これはホイールをそのまま利用した場合の価格です。 とこ...
IT

直線モデル(線形モデル)にシグモイド関数を通すのはなぜ?

直線モデル(線形モデル)にシグモイド関数を通すのは、モデルの出力を 確率 のような 0から1の範囲 に制限し、非線形性を導入するためです。具体的には、以下の理由からシグモイド関数が使われます。 1. 確率解釈を可能にする シグモイド関数は入...
IT

AIと教育について

MITのコンピュータサイエンス専攻の学生を対象に、AIと学習に関する実験が行われた記事を見つけました。実験では、学生たちに、まったく学んだことのないFortran言語を使って問題を解く課題が出されました。学生たちは3つのグループに分けられ、...
暮らし

iPhone15 (iOS17.6): 衛星経由の緊急SOSが利用可能に

iPhone15のiOSを17.6.1にアップデートしたら衛星経由の緊急SOSが利用できるようになりました。デモを試すことができるので早速試してみました。 空にiPhoneを向けると次のようにどちらに向けるといいか指示を出してくれるので、そ...
ビジネス

人員削減とそのインパクトを単純化して計算してみる

半導体大手インテルで1万5000人、武田薬品工業で1000人規模の削減するとのニュースがありますが、影響がどの程度なのかわからないのが実情でないでしょうか。 学生時代にKendall's notationという待ち行列モデルを確率の授業で勉...