Linux

Linux

IT

ABIとは何か?APIとの違いや重要性をわかりやすく解説

ABIとは何か?APIとの違いや重要性をわかりやすく解説 ソフトウェア開発においてよく耳にする ABI(Application Binary Interface:アプリケーション・バイナリ・インターフェース)。 この記事では、ABIとは何か...
IT

UTMを使ってM1 MacでFedora 40を動かす

M1 Mac上で、仮想マシンホストUTMを使ってFedora40を動かしてみます。 UTMとはQEMUベースの仮想マシンホストです。これによってMac上でWindowsやLinuxを実行することができます。ここでは、LinuxにFedora...
IT

LinuxでUDPパケットを送信したプロセスを見つけてみよう

SystemTapを利用する方法もありますがシステムがクラッシュすることもあるので、ここではより簡単、安全、パワフルにカーネルをトレースしてみたいと思います。2年ほど前にここでBCCを紹介しましたが、今回はbcc-toolsというツールを使...
IT

ChatGPT/GPT-4のアドバイスは、Linux vmcoreファイルの解析に役立つのか?

今話題のChatGPTを使って、Linux(ここではRHEL9)のvmcoreファイルを解析するためのアドバイスが役に立つのか検証していきたいと思います。では早速質問して、AIの回答が正しいのか検証していきましょう。 Q1: how to ...
IT

Linux のネットワークワーキングと関連ツール

CPUやメモリと同様にネットワーク機能もスマホやパソコンに搭載されており、ほぼ毎日利用しているかと思います。 そこでアンドロイドなどを含むLinuxでネットワーキングがどのように機能しているか簡単にご紹介していきます。 ネットワーキングの概...
IT

ftraceとfatraceについて

ftraceとは? ftrace は、Linux カーネル内で何が起きているかを理解するためのトレースやプロファイルするツールです。 ftraceとのやりとりはユーザスペースからはdebugfsを通じておこないます。 はじめに、debugf...
IT

Linuxのメモリ管理と関連ツール

CPUと同様にメモリもスマホやパソコンに搭載されており、ほぼ毎日利用しているかと思います。 そこでアンドロイドなどを含むLinuxでメモリがどのように管理されているか簡単にご紹介していきます。 メモリアロケータ 下の図は、ユーザーレベルおよ...