IT Linux パフォーマンス: 1分でできる簡単チェックリスト Linuxのパフォーマンス関連の問題では、まずは全体像を把握することが大切になってきます。そこで、1分でできる簡単なチェックリストをもとに、どのような情報を把握しておくべきか、サンプルと一緒に確認してみましょう。 uptime $ up... 2021.03.30 IT
IT BPF Tool: bpftool/bpftraceの紹介 「BPF/eBPFとは?カーネルのBPFサンプルを使ってみよう」で簡単な使い方を紹介しました。 今回は、bpftoolやbpftraceというツールを紹介していきます。 bpftoolとは bpftoolを使用すると、動作しているBP... 2021.03.23 IT
IT BPF(Berkely Packet Filter): ユーザースペース編 前回はBCC(Berkely Compiler Collection)を使い、カーネルのトレースを実行してみました。 カーネルの命令が実行される前にはkprobeを使い、実行の後にはkretprobeを使います。 同様に、アプリケーション(... 2021.01.25 IT
IT BCC(BPF Compiler Collection)とは? 前回はBPF(Berkely Packet Filter)について簡単に紹介しました。そこで今回は、BPFプログラム作成のためのライブラリBCC(BPF Compiler Collection)を利用してみましょう。 BPF Compile... 2021.01.19 IT
IT BPF/eBPFとは?カーネルのBPFサンプルを使ってみよう。 2021年もはじまりました。あけましておめでとうございます。 何について書こうと迷いましたが、今回はLinux kernelのeBPFについてご紹介したいと思います。 BPF/eBPFとは BPFとはBerkeley Packet Filt... 2021.01.13 IT
IT Canon LBP621C(カラーレーザー プリンター)の設定 (Linux編) 在宅勤務手当の一環として、$350ドル分の費用が頂けた。 コロナ渦でも恵まれているので、ホント感謝しかない。 そこで今回カラーレーザープリンタを購入したので、その時の作業メモを紹介しよう。 Satera LBP621Cとは? 価格.co... 2020.12.14 IT
暮らし パケット解析 (番外編: radiko):エリア外でTOKYO FMを楽しもう 今回は番外編として、地方でもTokyo FMを楽しむ方法を紹介したいと思います。 最近では、ワーケーションというスタイルが始まっているみたいです。「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地でテレワー... 2020.08.31 暮らしIT